口腔外科とは?
虫歯や歯周病の治療を除く、口腔内や、その周囲の疾患を対象とした外科処置の診療科です。
顎関節症や親知らずの抜歯(埋状など難しいケースの抜歯も含む)、抜歯した親知らずを利用した、歯牙移植など行なっています。
顎関節症
関節症(がくかんせつしょう)とは?
顎の関節周りが何らかの原因により、顎が鳴ったり、痛みや口が開かなかったりと、機能低下が起きることです。肩こり、頭痛、難聴、めまい、食欲不振などの症状が出てくることもあり、生活にも支障をきたします。
生活習慣病的な部分が大きく、歯ぎしりや、偏咀嚼など悪習癖などを取り除く、患者さま自身によるセルフケアが治療の中心になります。他には薬物療法や、原因となる噛み合わせ矯正、関節腔内の洗浄、内視鏡下での外科的手術などの方法で治療を行うこともあります。
親知らずの抜歯

このような親知らずは、腫れたり、隣の歯まで虫歯になったりすることが多く、トラブルの原因になりがちです。そうなると、抜歯した方がいいでしょう。